
変なキノコ生えてた

竹林周辺の石垣からなんかよくわからんきのこが生えていた。
なんかアミアミの膜みたいなのがついてて傘の部分も凸凹して気持ち悪いw

傘のてっぺんには小さな穴があるし、なんか…なんかねぇ。
また毒キノコかよって思うような外観。
しかも付け根にはなんか卵みたいなのあるしやべぇなと思った。
また取材くるようなきのこだったらどうしようかと思ったが一応調べてみる。
中国料理の高級食材だった
えーとなんて調べよう
「きのこ 白い あみ」
で検索したら出てきたのが「キヌガサタケ」と呼ばれるキノコ。
検索結果には「高級」の文字。
ワクワクしてページを開いてみると純白のドレスを纏ったかのような美しい姿から、『キノコの女王』とも呼ばれるらしい。
さらに調べるとキヌガサタケは絶滅が危惧される稀少なキノコで 1キロ5万2000円の高値で取引されている。
うおおおおお!億万長者や!
ピュアでシャイなオレに神様がプレゼントしてくれたんや!
猛毒キノコから高級キノコまでなんでもござれの我が家。
これはキヌガサタケ栽培のチャンスかともう一度向かった結果

あらら…かわいそうに。。
どうやら生長のスピードがかなり早いようでカマドウマやらダンゴムシが集まってました。
流石にもう食べれなそうだ。
うーん…きのこって採って食うの怖いんだよなぁ。
いくら高級食材っても椎茸とか舞茸とか確実にわかるものしか食えんw
一方でこんな記事も見つけた
なかなかおもしろいじゃないの。
いままでタケノコをとるときしか気にしてなかったけど、これからはこの時期もよく見てみようかな。
ただこれすごい臭いらしい。
****************** *****************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら 氷川爽助Twitter⇒こちら


にほんブログ村
にほんブログ村
************************************