
チムニーも高価
先のブログでフラッシング高いからチムニーするみたいなこと言って、いざ調べてみたらチムニーも金かかんのね。
たかが管通すだけでなんでこんな金かけにゃならんのだ。
薪ストーブは贅沢品という空気が横行しておるな。
お金かければいいものができて当然
サウナに限らず家だってお金かければ快適で便利ないいものができるだろうけど、それって当たり前だよね。
もちろんそれを求めているのならお金かければいいだけの話だから簡単だし楽ちんなんだけど、オレからすると全然面白くないんだよなぁ。
お金をかけずにいいものを作るのがDIYの醍醐味!
なんて思想も持ち合わせていないw
お金をかけずに笑えるものが作りたい
ただそれだけ。
というわけで煙突問題は振り出しへ。
フラッシングの代わりになるものを考える
フラッシングの形状って屋根の勾配次第で変わってくるが、そこまで複雑なモンでもない。
で、燃えない+雨漏りしないって条件だけ達成できればいいわけだから、煙突をしっかり断熱すれば多少熱に弱くてもいいだろう。
なにか代用できるものないかなーと思いながら帰宅すると、小助がおもちゃの工具で遊んでいたので参戦。

これじゃああああ!

ホームセンターで約350円で買えました。
これを煙突が入る程度に穴を開けて使えばフラッシングの代用できまくる!
調べたけどこんなやり方している人はいなさそうなので、たぶん氷川が初になるかと。
ちなみに、鉄でできたカラーコーンがないか調べたり、こいつの耐熱温度調べてみたけど出てこなかったw
次回、煙突工事です!
PS

水道が凍らないように水出し続けたら手洗い場が氷漬けになった。
****************** *****************
YouTube【氷川爽助の巨大な小屋暮らし】⇒こちら
氷川爽助Twitter⇒こちら


にほんブログ村
にほんブログ村
************************************