
この辺からよくわからなくなってくるんだよな…。
ここからは有料になりますが、一生もののスキルを身に付けるならば安いもの。
単純ですが、覚えてから死ぬまで使えると考えれば、早く覚えれば覚えるほど得だと思うので迷っている人はすぐやったほうがいいですよ。
オレももっと早くやっておけばよかったと思うし、学生時代とかにこれあったらよかったなーと思います。
思い立ったが吉日!
DAY3.『Progate HTML & CSS 中級編(3章まで)』
やってみた結果
基本的には全体の構成を確認してレイアウトを作っていく流れになります。
この辺りからインラインブロックとかカーソルを乗せたときのCSSを組んだりしていくのですが、初級編と比べてボリュームがあり1回では理解できないので2~3回こなすことになると思います。
text-align:center;とmargin:0 auto;の使い分けが怪しい…というかブロック要素はmarginを使ってインライン要素はtext-alignを使いましょうって言われてもその理由がわからなくて釈然としないのですが、考えるより手を動かしたほうが覚えるので、ここではそういうものなんだと無理やり覚えることにした。
やっていけばそのうちわかるだろう。
大人になると分かることもあるもんね。
これ初級編よりだいぶ難しくなってませんかw
ここで折れちゃいそうですが、中級編を2つに分けることで細かく復習できるので根気よく覚えていきましょう。
4日目の課題
DAY4.『Progate HTML & CSS 中級編(7章まで)』
******************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら
氷川爽助Twitter⇒こちら


にほんブログ村
にほんブログ村
******************