
全国からヤギ好きが集まる!
2日間かけて行われるサミット
全国山羊サミットはその名の通り全国各地からヤギ農家や愛好家などが集まるイベントです!
こんなイベントがあることはヤギ飼いになって初めて知ったもので是非とも行ってみたいと思っていました。
今回は山梨県北杜市にあるロイヤルホテル八ヶ岳で開催されるということで、秩父から比較的行きやすいし、子供が生まれるまでの二人で出かけられる最後のデートをしてきましたw
ヤギどーすんの
日帰りならともかく、1泊2日になってしまうのでおとうさんにヤギの世話をお願いする。
必要な餌をあらかじめ用意しておき、それを与えてもらいました。
実際、イベントでは北海道から沖縄までホントに全国から来ていましたが、みんなも誰かにみてもらってたのかな。
日程
期日 2019年11月23日(土)24日(日)
会場 ロイヤルホテル八ヶ岳
【第1日目】
11:00〜 受付
12:00-13:00 大昼食会
13:00-13:30 全国山羊ネットワーク総会
13:30 開会
14:00-15:30 基調講演
15:40-17:10 パネルディスカッション
18:30〜 交流会
【第2日目】
9:00-11:00 分科会
分科会1:山羊の飼養管理について
分科会2:山羊の生産物の利用について
分科会3:地域振興・教育としての山羊利用
11:30 閉会
まずは会場へ向かう
朝早めに起きて動物の世話や洗濯干しを済ませて7:40出発。
ひたすら140号を山梨方面に向かっていきます。

ロイヤルホテル八ヶ岳到着。
寄り道しながらでしたが早めに到着することができました。
受付すると2人分申し込んだはずが名札がなかったので手書きの名札をもらう。
裏には富山県の江●さんの苗字。
きっと来れなくなったんだと思いますが、いつの間にか名札が裏返って江●さんになってしまうので名刺を入れる。
大昼食会

ヤギの煮込み、ヤギカレーなどヤギ肉を使った料理が出されていました。
ヤギって結構食べる食べないの差が人によって大きいというか、愛玩動物として飼っている人だと食べることに抵抗があるためこういうの出して大丈夫なんかなと思いましたが長蛇の列。
そこまで気にする人はいないようです。
基調講演

少しでも聞こえるように前めに来てしまいましたが、来場者数は200人を超えていました。
左耳が聞こえないから左側席にしようかと思ったけどスピーカーじゃどっちも一緒だろう。
で、予想通り全然聞こえないw
やっぱりというかなんというか。
スピーカーから出される声というのは聞き取りがまずできない。
音声文字変換アプリを起動してみたけど、音の入りはあるようだが文字起こしがされないのでうまく機能しなかった。
ただ、講演要旨集をもらっていてある程度文面で書き起こされているので大体こんなこと言ってんだなーというのはわかった。
あとはウニ子が聞いているからいいかな。
ヤギの活用の可能性として放牧除草が上がっており、これからやろうとしているものだけに参考になったし「ヤギ肉に含まれるヒスチジンの肥満防止および解消作用」も興味深かった。
ヤギ肉の需要が沖縄より本土の方が上回ったそうで今後注目を浴びる食材になりそうだけど、そこまではできないかな。
除草用もいいけど愛玩動物として学校に貸し出したりして、飼育指導とかするのも面白そうだし、なんなら生徒たちと一緒にヤギ小屋から作ったらすごく楽しいんじゃないかな。
そこから各自アイデアを出し合ってえさ箱やら遊具作ったりしてみるのもいいよね。
交流会は欠席
大人数での対話ができない氷川&妊娠中のため無理できないウニ子なので公演が終わったら宿泊場所へ向かいます。
今回泊まらせていただいたのはオールドエイジさん
とても雰囲気があっていいところです♪

やっぱええですなー薪ストーブ。
夕食
基本的に計画立てない氷川ですが、ウニ子がしっかりリサーチして予約してくれたお店に向かいます。
なんでも日本最大級の暖炉で調理するお店だとか。

写真じゃよくわからんが氷川センスじゃここを選ばないくらいのおしゃれな店。

入り口付近には可愛い猫ちゃん。
生まれてそんなに経っていないようで可愛い。


ディナーコースの暖炉焼き 和牛100%ハンバーグステーキ。
粗挽きで食べ応えあってうましうましw
パンも中にハーブ入ってて香ばしく、ふわふわだった。
オリーブオイルつけて食うとうまいんだね。
そのあとはホテルに戻って逃走中みてた。
156万円ホシイデス。
全国山羊サミット2日目に続く。
****************** *****************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら 氷川爽助Twitter⇒こちら


にほんブログ村
にほんブログ村
************************************