(*`・ω・´) 爽ちゃんのコメ欄見て買っちゃった!
(;^ω^)そ ちょww
まさかのホットクック
結構前からホットクックオススメされていたものの、なかなか手出しできずにいたのですがおとうさんが気に入ったようでキッチンに置いてありました。
使っていいよとのことだったので早速使ってみましょう。
牛すじの煮込みを作ってみる

ホットクック本体とは別にこのような冊子が入っていました。
必要な材料や手順が書いてあり、この通りにやればいいので簡単です。
なになに、メインの食材は牛すじとこんにゃく…足りないから大根とにんじん入れちゃえw

で、まずは下ゆで。
基本的には材料ぶちこんでボタン一つで完成するのですが、これに至っては2ステップ必要でした。
牛すじ、だいこん、にんじん、ねぎ、水を入れて10分間加熱。
その後、水をきって牛すじを洗い再度投入。
酒、醤油、みりん、砂糖を入れます。

カテゴリーから作りたいメニューを表示させるか、番号を入力すると料理名が出てくるのでそこにカーソルを合わせてスタート。
あとは1時間半ほど待つだけ♩

残り時間などが表示されています。
5分前とかになると音声で教えてくれる親切仕様。
楽しみ楽しみ

出来上がりました!
早速中を見てみましょう。

おお!しっかりできています!
調味料しか入れていませんでしたが、大根やにんじんの水分がしっかり出ています。
焦げ付きなんかも全くなく、いい感じ♩

ブログ的にはちゃんとお皿に盛って撮ったほうがいいんだけどタッパw
器による演出って大事なんだね。
お味のほどは
確かに楽だ。
だけど味がどうかが一番大事。
いただきます!
…
……
………
風が語りかけます
うまい、うますぎる
いやこれすごいわ!
しっかり人参にも火が通ってるし、肉もやわらか!
素晴らしい!
やっぱあるといいねホットクック
これで作れる料理はバリエーション豊富で、簡単。
セットするだけで完成するし、焦げ付かないので洗い物も楽チン。
しかも無水料理できるってなんか意識高くていいよね。よくわからんけど。
予約調理もできるので食事の時間をコントロールしやすい。
単純にうまい。
こんなのも作った

手羽元カレー

きんぴらごぼう

スペアリブ
どれも絶品でした!
スペアリブに至っては箸だけで食べられるくらいホロホロのお肉になりました。
みんな、10万円もらったらとりあえずこれ買ってみるといいぜw
下の画像クリックでアマゾンへひとっ飛び!
いいとこ取り生活
この生活をしていると自給自足の生活って印象を抱かれがちですが、氷川は自給自足には興味ないのです。
せっかく資本主義のお金で解決できるという便利な社会に生まれたんだから、それを使わない手は無いでしょ。
ただ、家賃とかの無駄な物にはお金をかけず、必要であれば家電なんかホイホイ買ってドンドン使う。
最初の小屋の時だって電気ガスないから銭湯やコインランドリーでお金を使って解決してたしね。
不動産投資からこの生活になっても自分の中の根本的な主義思想は変わっていないんだよなー。
この生活だって資本主義社会の恩恵があってこそだしね。
社会の主義思想に抗わず、いいとこどりしてのらりと暮らしゃいいじゃない。
****************** *****************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら 氷川爽助Twitter⇒こちら


にほんブログ村
にほんブログ村
************************************