
氷川も父親になります
発覚は七夕の日
その日はお休みで、結婚式が終わって落ち着いてきたころでした。
買い物の途中でウニ子から妊娠したかもと話を聞き、後日病院で診てもらったら確定。
実はその数日前、ヤギを追いかけてる途中で崖から転落したようで、心配していましたが無事にすくすく育ってくれています。
危険な行動は控えるように言ったんですが…屋根から飛び降りたオレが言っても説得力ねぇんだよなぁ。。

里帰り出産ではなく秩父で産む
一般的に里帰り出産をすることが多いと思いますが、ウニ子は秩父で産みたいという強い希望で変わらず武甲山の中で生活しています。
自分としてもあくまで自分ら夫婦の子供なので親に頼らず、最初からしっかり子育てに加わりたい。
むしろ、妊娠中から子育てが始まっていると思うのでお父さんの練習もできると、とても嬉しかったですね。
その後、数か月にわたりつわりがひどくてカフェの休業や日常生活もまともに送れなくなったウニ子でしたが、現在落ち着きを取り戻してくれました。
重いつわりに悩まされる妻を持つ夫の立場としていろいろ思うところがあったので、別記事で書いていこうと思います。
秩父神社にて戌の日参り
午後半休を取り、食事をとってから秩父神社へ向かいます。
受付を済ませて安産祈願の祈祷をしてもらいましたが、他にも2組の夫婦が。
およそ20分ほどで祈祷は終了。
弓道部では板の間に正座してたので慣れてると思っていたのですが、しばらくやってなかったのでしびれて動けなくなるw
ともあれ、これで秩父神社の神様が赤ちゃんを守ってくれることでしょう。
また、ウニ子が通う産婦人科もこの神社から近くてとても心強いと喜んでいました。
安産祈願で有名な神社に行くのもいいけど、産む場所から近い神社で祈祷してもらうのも精神的に安心できるかもしれませんね。

予定では3月頭に生まれます
まだ寒いとは思いますが、春と共にやってくる我が子の誕生がとても楽しみです。
令和の時代に似合わない不便な環境で育てていくことになりますが、逞しい子に育ってくれるだろうと思います。
ただ、1つだけ心配なことがありまして…。

こいつらの出産シーズンとかぶるんだよなぁ。。
早ければ1月2月に生まれるけど、下手すりゃダブる上に8匹くらい生まれる可能性あるのよね:(;゙゚’ω゚’):
こえーけど、人生こういうのが楽しいんじゃあww
****************** *****************
ニコ生【山小屋氷川んち】⇒こちら 氷川爽助Twitter⇒こちら


にほんブログ村
にほんブログ村
************************************